Blog Title Logo
This SVG is logo
何も見えない
かつてはエンジニアを名乗っていました。
2021/11/15
近況報告 - OSS, 卒論, 他
毎日日報を書いているフォロワーがいて、偉いな〜と思った。一生味のしないガム噛み続ける内容しか書けない気がしておれには無理です。 近況っぽい話 比較的元気です。 卒論をナメていた結果卒論で順調に生活が狂わされ毎日逃げのApexみたいな生活を送りつつあったのを立て直した。 大きな変化としてはOSSのOutside ...
2021/07/03
TSとPHPでFormDataの型を共有する
背景 PHP を書いていてこういうことがあったのでやりました。 TSとPHP間のFormDataの型めっちゃつらいやつ毎回なってる— Shuta (@did0es) June 6, 2021 サーバーサイドで Node.js が動かない環境(某レンタルサーバー)でアプリケーションを実装する必要が生じた...
2021/06/10
「OSSのすすめ」というLTを行った
所属している情報系のサークルで「OSSのすすめ」というタイトルの LT を行いました。 意図 僕自身 OSS に関してそこまで大きな成果を残しているわけではないんですが、今後 OSS に関わりたいという人に向けての一助としてこの LT を行いました。 また、抱いていた問題感として OSS を使うだけ使ってそれの良...
2021/05/16
ブログをNetlifyからCloudflare Pagesに移行した
今まで Netlify でホスティングしていたブログを Cloudflare Pages に移しました。以下所感などです。 良かった点 CloudflareのWeb Analyticsが使えるようになった こういったアナリティクスを Cloudflare 側から公開した Pages のサイトに導入することが出...
2021/05/03
VJに入門した
今更ながら VJ に入門しました。 ブィジェー多分わかってきた pic.twitter.com/tndDjZSfJw— Shuta (@did0es) May 3, 2021 動機 前々から気にはなっていた VJ ですが、敷居が高いというかやるなら時間をかけてじっくりやりたいと思っていたので、ちょ...
2021/04/20
毎週映画を見る時間を取るようになった
背景 最近意図的に映画を見る時間を取っている。 映画を無性に見たくなったからというわけではなく、人の話についていきたいから倍速で見ることもなく、映画を見ている間は別のことをやらない時間にして強制的に休息を取るために始めた。本を読んだりゲームで発散したり、趣味でなにか作るとかでも良かったが、あまり集中しなくても出来る...
2021/03/24
ブログを始めた
ブログを始めました。 きっかけ 今までは scrapbox に 備忘録 月報 誰かに影響された記事としてだったり(スキルマップとか) その他雑念 を思い立ったときに書いていました。 最初は技術とかマメにタグ付けで分けていたんですが、段々と誰も見ないだろ〜って思いになってきて雑に書き捨てる、みたいないわゆる「チ...
https://twitter.com/did0es
https://github.com/shuta13
https://blog.did0es.me/rss.xml