はちみつチーズ豆腐2022/09/05インターネットでバズっている様子を見かけたのやってみます。バズるならおいしくあれ。用意するものは以下です。豆腐スライスチーズはちみつ塩こしょう豆腐は水気を切っておきます。ここでムキになってすべての水分を抜こうとするとボロボロの植物性タンパク...タオルを煮る2022/08/27タオルを煮ました。https://twitter.com/did0es/status/1563380617089531904ついに社会に耐えきれず狂ってしまったとか、鼻セレブを食べる話を思い出してタオル版をやってみたとかでもないです。しっか...卒論を支えた技術2022/01/17とりあえず学部の卒論が書けたので、ゴール前に寝そべりながらこういう文章を書いてる。ここ半年ぐらい卒論という存在の生活に占める割合が大きすぎて、個人として技術に関して得た知見のアウトプットがあまり出来なかったので卒論で構築したWebアプリをネ...独り立ちの話2021/12/21独り立ちの話12月でオフィスが無くなると聞いて挨拶へ行ったとき、バイトしていた頃に先輩と休憩に出てきて、煙草吸いながら色々話し込んでいたところに1人で上がった。昔そうしていたみたいに、雨風で塗装が剥げかかったベンチに座ってぼーっとふかしてる...近況報告 - OSS, 卒論, 他2021/11/15毎日日報を書いているフォロワーがいて、偉いな〜と思った。一生味のしないガム噛み続ける内容しか書けない気がしておれには無理です。近況っぽい話比較的元気です。卒論をナメていた結果卒論で順調に生活が狂わされ毎日逃げのApexみたいな生活を送りつつ...TSとPHPでFormDataの型を共有する2021/07/03背景https://twitter.com/did0es/status/1401471990259613697サーバーサイドで Node.js が動かない環境(某レンタルサーバー)でアプリケーションを実装する必要が生じたため、渋々 PHP ...「OSSのすすめ」というLTを行った2021/06/11所属している情報系のサークルで「OSSのすすめ」というタイトルの LT を行いました。意図僕自身 OSS に関してそこまで大きな成果を残しているわけではないんですが、今後 OSS に関わりたいという人に向けての一助としてこの LT を行いま...ブログをNetlifyからCloudflare Pagesに移行した2021/05/16今まで Netlify でホスティングしていたブログを Cloudflare Pages に移しました。以下所感などです。良かった点CloudflareのWeb Analyticsが使えるようになったhttps://developers.c...VJに入門した2021/05/03今更ながら VJ に入門しました。ブィジェー多分わかってきた https://t.co/tndDjZSfJw">pic.twitter.com/tndDjZSfJw— Shuta (@did0es) https://twitter.co...毎週映画を見る時間を取るようになった2021/04/20背景最近意図的に映画を見る時間を取っている。映画を無性に見たくなったからというわけではなく、人の話についていきたいから倍速で見ることもなく、映画を見ている間は別のことをやらない時間にして強制的に休息を取るために始めた。本を読んだりゲームで発...あらゆるものから逃げるReact+WebGLテンプレートを作った2021/04/09React+WebGL で SPA の何かしらを作る際のテンプレートを作りました。あらゆるものから逃げます。リポジトリはこちら。Netlify にプレビュー放り投げたのでこちらもどうぞ。https://did0es-react-twgl-b...Next.js の ISR/SSR で Contentful から直接 Netlify にデプロイしないブログ運用2021/03/31Contentful からの デプロイ を無くし Netlify のビルドリソースを節約することで、無料枠を使い切る心配を減らすといった、ブログ記事執筆のモチベを損なわない方法です。前置きブログのように記事を API として Content...ブログを始めた2021/03/24ブログを始めました。きっかけ今までは scrapbox に備忘録月報誰かに影響された記事としてだったり(スキルマップとか)その他雑念を思い立ったときに書いていました。最初は技術とかマメにタグ付けで分けていたんですが、段々と誰も見ないだろ〜っ...